通貨強弱インジケーターを作成しましたので公開します。よくある8通貨の強弱を表すインジケーターです。強弱を判定開始する起点の選択ができることと、マルチタイムフレーム表示が可能なところが特徴になります。
Table of Contents
USD、EUR、GBP、CHF、JPY、AUD、CAD、NZDの8通貨の強弱を対数変化率で表したインジケーターになります。起点からの各通貨の相対的な強さを視覚的に判断することができます。起点をどこに設定するかで描画される内容が変わるので主観が大きく入ることになります。

- タイムフレーム 現在の時間足より上位の時間を表示することができます。M5表示のときにH1指定などできます。
- 計算起点 描画モード=1のときに現在の足からいくつ前の足を起点とするかを設定します。常に計算起点数前の価格と比較した数値を最新の数値とします。
- 計算バー数 計算に使用するバーの数を設定します。描画モード=0のときは計算起点になります。
- 時間 描画モード=2のときに指定時間を起点として計算します。
- 描画モード 0:計算バー数を起点、1:計算起点を起点、2:時間と一致したバーを起点にします。
- UseUSD USDを計算に含めるか選択します。
- UseEUR EURを計算に含めるか選択します。
- UseGBP GBPを計算に含めるか選択します。
- UseCHF CHFを計算に含めるか選択します。
- UseJPY JPYを計算に含めるか選択します。
- UseAUD AUDを計算に含めるか選択します。
- UseCAD CADを計算に含めるか選択します。
- UseNZD NZDを計算に含めるか選択します。

画像下部のサブウィンドウに表示されます。表示内容は選択した通貨(USD、EUR、GBP、CHF、JPY、AUD、CAD、NZD)を色違いで表します。相対的に上がっている通貨は上昇します。監視している通貨ペアの値動きが他の通貨の影響によるものか直接的なものか判断に役立てることができます。
描画モードによって表示する内容が大きく異なります。

上の画像は描画モード0の画像です。モード0では計算バー数を起点として、起点の価格と現在価格が比較されます。

上の画像は描画モード1です。描画モード1では現在より計算起点数前の価格と現在価格を比較します。モード0では起点は固定ですが、モード1は起点が動いて常にX本前の価格と比較します。

上の画像は描画モード2の表示内容です。起点を時間で設定します。設定した時刻と一致した時点で起点が設定時刻の価格となります。データの中に指定した時刻をオープン時間とするバーが存在しないときは起点が更新されないので注意してください。